踊り続けたい!をサポートする治療院|フロアバレエ指導歴9年の院長がケガや痛み苦手を解消していきます|東京・代々木・バレエ治療院あんじゅ
バレエ治療院あんじゅ
090-9362-0080
休診:金・日・祝

開脚すると分かること

アキレス腱が痛いのがなかなか治らなくて、ポワントがはけない…

腰が痛くてアラベスクがあげづらい…

レッスン中に痛みを感じると、最初はよくてもだんだん気になってきて踊るづらくなります。それがずっと続いている時は要注意ですよ。

痛みがある、しかも翌日に解消されず続く時は、どこかに負担がかかっているサインです。そのままずっと踊り続けて、気がついたら三角骨になっていた、ヘルニア一歩手前になっていたと言うケースもあります。

痛くて踊れない状態が続いているなら、しっかり先に治療をしましょう。

バレエ鍼灸は、痛いところだけでなく、バレエの解剖学的に診て関連性がある部位含めて治療をするので、短期間で治っていけます。

大切なのは、ケガや痛みになることを繰り返さないこと

来院する方を診ると、共通する問題点があります。

それは

骨盤が立てられない!

こと

コラムで何度もなんども書いていますし、開脚本にもそのことは書いています。

ケガの根底には、この骨盤の位置がすごく関係しているのです。

何度も言ってますが、骨盤は、中途半端な半円形をしています。骨的には坐骨が下を向いているから、立っている時には、坐骨の位置(ベクトル)が下におりている、と思いがちですが、実際にはそうではないことが…

例えば反り腰。

レッスンだけでなく、日常生活で腰が重いと感じやすいタイプは、反り腰になっていることが多くみられます。更に、ふくらはぎにがパンパンになっている人は、後ろ体重になりやすいので、これも骨盤が後ろに引けやすくなります。

骨盤の理想的な位置は、前にも後ろにも左右にも傾いていない=中間位、です。

どう言う状態が中間位かというと?

長座で腰を立てられている

坐骨にのって長座してポワント、ここが基本、バレエ治療院あんじゅ

 

これが一番のバロメーターです。

ところが本当にこれが苦手な人が沢山いるのです。

普通に生活している人なら分からないではありませんが、苦手な人が踊っている人にあまりにも沢山いるのです。

長座で骨盤を立てられないと踊ってはだめ、と言うことではありませんが、踊っている内にカラダに負担がかかっていくのです。その負担がどこにかかるかというと、その人の一番弱いところなのです。

現在は、いろいろなトレーニング法やコンディショニングが紹介されていますよね。時間がない中そういうトレーニングをするからには、ある程度やった効果を期待しているはず。

腹筋をしてもをしても下腹が引っ込まない、背筋をしても肩があがるのが解消されない、と言う場合は、トレーニングをしている姿勢を見直すことが大切です。

バレエ、チアダンスのカラダづくり、開脚改善、バレエ治療院あんじゅ

アキレス腱痛で来院したAさん。アキレス腱痛の原因は足指(趾)にありました。

本来は、キレイなX脚ラインなのに、指に力を入れて立つクセがついていて、結果膝を押して立っている。

そしてやはり、開脚に支障が出ていました。

本でも紹介しているエクササイズに加えて、背筋のエクササイズなどをおこなったあと、しっかり開くとそのまま寸ありカエルの形になって、開脚も修正されました。

その後立つと、本来の脚のラインが復活しました。

ね?やっぱり骨盤を立てて開脚することは基本なのです。

もう一度、自分の骨盤の位置を見直してみよう。開脚はそのバロメーターになりますよ。

ターンアウトしたい人は骨盤を立てよう