踊り続けたい!をサポートする治療院|フロアバレエ指導歴9年の院長がケガや痛み苦手を解消していきます|東京・代々木・バレエ治療院あんじゅ
バレエ治療院あんじゅ
090-9362-0080
休診:金・日・祝

背中を反らせると痛い 腰痛を2つのタイプで解説します

腰痛は、おおよそ2つに分けられます。

今回はそのタイプ別に腰痛を見ていきます。

腰痛の2つのタイプとは

・運動時痛…動くと痛い
・静止時痛…動いてなくても痛い

です。

そして10代でもその両方の腰痛を抱えることがあります。

運動時痛を診てみましょう。

動いている時に痛みが出る運動時痛とは

特に、アラベスクや、デリエールのカンブレ、又アップでの背筋トレで腰が痛い、と言う場合、ほとんどのケースで骨盤周囲の筋肉から上の脊柱起立筋に強い筋緊張がでています。

そのため本来つかわれるべき筋肉の働きが阻害され、普段以上の負荷が腰にかかってしまいます。

背面の筋緊張は、人によっては気づかないこともあります。

レッスンで動いてカラダが温まってくると緊張がほぐれて動けてしまうことも多いので、そのまま踊りつづけてしまう。

けれど、深層筋にはまだ筋緊張が残っていて、やがてそれが強い腰の痛みになることが起きてしまいます。

こう言う時には、筋緊張を越え、筋膜の炎症になっています。

動いていないのに痛みが出る静止時痛とは

もう一つの腰痛、静止時痛はというと、例えば、リハーサルで自分は待機の時、床に座っている時に動かしている訳ではないのに、腰が痛くなるのが、静止時痛。

これは、腰や背中の筋緊張も診られますが、どちらかというと、逆に姿勢保持の筋肉は働いておらず、骨盤や脊柱の靱帯や腱に負担がかかっているのが診られます。

そのため、腰骨の後ろ(腸骨稜)に強い緊張がでていたり、炎症が出ていることもあります。

筋力や柔軟性が充分高いはずの10代にどうしてこのような腰痛が起きるのでしょうか。

どんなに若くても小学生の時と同じにはいかない、と言うことです。中学生、高校生でもカラダの柔らかいジュニアはいます。

けれど、その柔らかさは、骨に支えられているからこそ。ホルモンの関係もあり、筋肉は成長と共に少しずつ変わっていきます。

その時、姿勢を考えず背中を反らせたり、アラベスクで脚を高くあげることだけを続けていると、脊柱起立筋を逆に硬くさせることにつながり、【いつもと同じように】反っているのに、腰が痛い、となるのです。

もう一つある原因が、普段の姿勢。こちらの方が深刻かもしれません。

日中の授業で長時間座っていることが多い10代。

座っている姿勢が崩れてしまい背中や腰をおとして座ると、骨盤と腰の筋肉をつなぐ靱帯に常に負担がかかっている状態をつくってしまいます。

この時腹筋側(体幹前面)は緩んでしまってお腹が出た状態になっていることがほとんど。

このような状態が常時続いていると、動いているわけでないのに腰が痛い、と感じるようになってしまいます。

静止時痛のジュニアに長座させると、ほとんどが腰が後ろに落ちてしまいます。踊らせると動けて回れるのに、です。

どちらのケースも、出ている炎症を抑え、筋緊張がでている部分を緩めることが治療の基本ですが、更に必要なのが姿勢の確認。場合によっては、筋トレが必要なケースもあります。

反ると痛い、腰痛、バレエのケガ

待機の時や普段の生活で、このような姿勢をしていませんか?こうなっていたら要注意。

日頃の意識の差が、踊れるカラダを作っていくのです。

一ヶ月治らないバレエの腰痛には

バレエ・ダンスのケガの治療、バレエ鍼灸、バレエ治療院あんじゅ

【著者プロフィール】
市川淑宥子(ようこ)

バレエ治療院あんじゅ院長/日本バレエワークアウト協会理事/芸術家のくすり箱プロフェッショナル会員

鍼灸師/フロアバレエ・バー・アスティエ講師/チェアバレエエクササイズ講師

バレエ鍼灸を2008年にスタート、踊る治療家として施術・ターンアウト、開脚改善などを展開。

○著書 『骨盤が立てばあなたの開脚は変わる』
フロアバレエクラスは新宿にて月一回開催 
インスタグラム ballet.ange