踊り続けたい!をサポートする治療院|フロアバレエ指導歴9年の院長がケガや痛み苦手を解消していきます|東京・代々木・バレエ治療院あんじゅ
バレエ治療院あんじゅ
090-9362-0080
休診:金・日・祝

バレエで大切と考えられている甲について、どうやって育てていくか?

同じ3,4歳から始めているのに、どうしてポワントで苦労する子とそうでない子がいるのでしょうか?

一生懸命がんばっているのに、うまく立てないのは悲しいですね。

では、甲があれば立てるんでしょうか?

残念ながら、そうではありません。

では、バレエで大切とされる甲は、どうやって育っていくのでしょうか?

人の足ゆびのスタイルにはどんなものがあるか?

一つは足の型が関係しています。

◎エジプト型
◎ギリシャ型
◎スクウェア型

のうち、一番立ちやすいはずのスクウェア型の人にゆび立ちが少なくないのが現状です。

それぞれのゆびの力が均等に近いことが原因になっているのです。

確かに、足ゆびが強いことはポワントをはきこなす利点になりますが、ゆび立ちは最終的になめらかなポワントワークにはつながりません。

足底部の筋肉をしっかり使っているからこそプロのダンサーのように”ふっくら”として肉厚な足になります。そういう足になっていく過程で甲が育つのです。

タオルギャザーやセラバンド、甲出しスティックといろいろご質問いただきます。もちろんそれらのエクササイズ自体はきちんとやれば効果があります。

一番裂けたい足の形とは?

足ゆびの力で立つクセがついてしまうとこんな危険があります。

・浮きゆび
・ハンマートゥ

立っていても足指が浮く、床に着いているはずの足ゆびがハンマーみたいにカギ状になる、このような足をつくる原因にもなりかねません。

下手をすると、アキレス腱が痛くなったり、外反母趾、外脛骨三角骨になってしまうケースも少なくありません。

ポワントと甲、バレエ治療院あんじゅ

バレエ治療院で何人ものジュニアを診てきた結果、一番重要なのが、骨で支える姿勢であると考えています。というのも、足底を含めカラダの筋肉は触っただけで簡単にわかるものではないからです。

けれど、中足骨やかかとの骨、外側内側のくるぶしや、アーチを構成する骨は、触ることができるからです。

診ていると甲を出そうとして全然違う場所を前に押し出そうとしてるジュニアは少なくありません。

甲を出したいと思うなら、まず、自分の足をじっくり観察してみましょう。

そしてそれぞれの骨を触ってみましょう。

ドゥミやポワントを、カラダを支える自分の足ともっと仲良くなりましょうね!

甲を育てるために大切な足部の骨、バレエ治療院あんじゅ

トレーニングメーニュー【ターンアウトアップ】でよくおこなうエクササイズは、名付けて『椅子ルルヴェ』です。

椅子に座って、アテール・ドゥミをするだけ、なのですが、きちんとドゥミに乗れていないと足が簡単に床から外れてしまいます。しっかり床をつかんでルルヴェすると膝を抱えて持ち上げようとしても簡単には床から外せなくなるのです。

これは、ポワントをはいても同じことができます。

ケガにならないポワントワーク。

もったりして太いふくらはぎにならないポワントワーク。

ポワントや甲について悩んでいるバレエジュニアの問題を解消していきます。

ターンアウト改善、開脚、スプリッツ・カエルの完成、コンクール留学サポート、バレエ治療院あんじゅ