2025年10月19日
17日日曜日、外部のワークショップに参加してきたので、その内容を報告します。
講師はご存じの方が多いプロバレエダンサーでバレエ系You Tuberの本田千晃さんです。
回転系テクニックの強いちあこさんのレッスン、参加者一人ひとりを細かく直してくださる情熱的なご指導でした。
レッスン中、「足裏をもっとつかって床をけって」「5番に集める」など足への言及はもちろんありました。
それに加えて上半身の使い方、目線や腕のラインなど、足以外についても細かく注意してくださるんです。
このコラムでも沢山書いていますが、脚をあげるにしても、回るにしてもやっぱり全体性で脚や足だけでは足りないんですよね。
動画などでいろんな情報が出回っているピルエット。
ここでは彼女が教えてくださったコツを紹介しますね。
背中からもっと上体を絞ること
背中を運ぶこと
ダブル以上を回るには!
振り向いた時にはもうもう回転している位のタイミングが大切
でした。
一度試してみてくださいね。
【著者プロフィール】
市川淑宥子(ようこ)
バレエ治療院あんじゅ院長
日本バレエワークアウト協会理事
鍼灸師/フロアバレエ・バー・アスティエ講師/チェアバレエエクササイズ講師
2008年、当時はなかったバレエ・ダンスのための鍼灸治療をスタートさせ、「バレエ鍼灸」と名付ける。現在も踊りを続ける治療家として、施術・ターンアウト改善、開脚改善などを展開。
著書:『骨盤が立てばあなたの開脚は変わる』
フロアバレエクラス:新宿にて月1回開催中