東京都渋谷区代々木2-23-1-572
バレエ治療院あんじゅ
090-9362-0080
休診:金・日・祝
ホーム
メニューの選び方とメニューについて
バレエ鍼灸-バレエ・ダンスのための鍼灸治療-
新バレエ整体・ドローインプラス
パーソナル開脚トレーニング
ターンアウトアップ|アーンアウト・開脚の修正、改善
チアダンス・フィギュア・新体操ジュニアの開脚改善
バレエ治療院院長によるフロアバレエクラス
2022年6月の予約状況
あなたの開脚を変える一冊
治療院案内
治療メソッド
バレエ治療院あんじゅプロフィール
選ばれる理由
バレエ・ダンスのためのセフルケア
サイトマップ
よくある質問
クライアントボイス1
クライアントボイス2
ご予約・お問合せ案内
治療予約
講座予約
クラス予約
オンライン開脚カウンセリング
Menu
検索
脚が軽くなりました~
TOP
コラム
クライアントボイスなう
脚が軽くなりました~
更新日:
2020年9月8日
クライアントボイスなう
脚かる〜い、やわらかい〜
ここに来たあとは すごく脚が軽くなってお散歩して帰りたくなっちゃうんです。
T・Nさま
>>>バレエ鍼灸
>>>電話:
090-9362-0080
投稿者プロフィール
市川淑宥子(ようこ)
バレエ治療院あんじゅ院長
一般社団法人日本バレエワークアウト協会理事
バレエ解剖学講師/バー・アスティエ講師
2008年にこれまでになかったバレエ・ダンスのための鍼灸治療をバレエ鍼灸と命名、バレエ治療院あんじゅを四ッ谷にオープン。以来、国内外のダンサーの治療に当たる。
2013年NPO法人バー・アスティエ協会の講師資格を取得、2014年以降バレエの解剖学運動学に基づいたトレーニングメニューやフロアバレエクラスをスタート。
2019年『骨盤が立てばあなたの開脚は変わる』を出版し、バレエ・ダンス・表現スポーツに欠かせない開脚エクササイズを紹介している。
新しい記事
これまでの記事
症例ケース
2019.10.13
ハムストリングの肉離れ
開脚改善
2019.06.22
反り腰になる原因とスプリッツ
開脚改善
2019.06.18
バックルやスパイラルができるようにになるために大切なこと
開脚改善
2019.05.29
開脚するのに上から乗っても逆効果になる訳
予約について
« Prev
Next »
関連記事
2022年4月17日
コンクール参加結果お知らせいただきました
2022年3月18日
股関節の可動域だけが大切なのか?
2021年11月21日
踊る脚が軽くなるバレエ整体・ドローインプラス
2021年10月5日
脚があがる感覚をつかみたい人必見です
コラムカテゴリー
ニュース
コラム
骨で踊ろう
開脚改善
症例ケース
クライアントボイスなう
バレエジュニアのカラダづくり
活動レポート
骨盤の歪み
タグで検索
つま先
(6)
ふくらはぎ
(5)
アキレス腱
(13)
アキレス腱周囲炎
(13)
アラベスク
(2)
カエルストレッチ
(17)
グランプリエ
(2)
ジャンプ
(1)
スパイラル
(14)
スプリッツ
(35)
ターンアウト
(69)
ターンアウトアップ
(65)
ハムストリングス
(7)
バックル
(9)
バッセ
(1)
バレエの解剖学
(22)
バレエジュニア
(9)
バレエ整体
(41)
バレエ鍼灸
(95)
プリエ
(7)
ポワント
(3)
ポワント・トゥシューズ
(9)
メニュー
(8)
三角骨
(4)
坐骨神経痛
(8)
変形性股関節症
(2)
外反母趾
(2)
左右差
(1)
急性筋筋筋膜性腰痛
(1)
柔軟性
(2)
椅子開脚
(1)
滑液胞炎
(1)
炎症
(1)
種子骨
(1)
筋筋膜性腰痛
(6)
筋膜
(1)
肉離れ
(7)
肋骨の痛み
(1)
股関節痛
(7)
腰椎ヘルニア
(5)
膝
(12)
足首捻挫
(5)
開脚
(13)
開脚改善
(69)
骨盤
(11)