踊り続けたい!をサポートする治療院|フロアバレエ指導歴9年の院長がケガや痛み苦手を解消していきます|東京・代々木・バレエ治療院あんじゅ
バレエ治療院あんじゅ
090-9362-0080
休診:金・日・祝

ふくらはぎの肉離れーなりやすいタイプとその治療

「肉離れ」というとハムストリングス以外にふくらはぎがありますが、バレエ治療の臨床歴から共通する点があると診ていて、それを挙げてみます。

ふくらはぎが肉離れになりやすいタイプとは

・ジャンプが好き・得意なタイプ
・どちらかと言うと背は高めではない
・足指の力が強いタイプ
・膝から下のラインがもう少しスッキリすればいいのに、、という悩みを抱えているタイプ
・ふくらはぎのコリコリとした部分がとれにくいタイプ

このどれかが当てはまる方にふくらはぎの肉離れが多いです。

ふくらはぎの構造はどうなっているかというと、表にみえる腓腹筋の下にひらめ筋があり、これらは膝下を曲げる働きがあります。

一方バレエでは、膝を伸ばすことが大切。とするとここはあまりつかいたくない。けれど、ルルヴェやでバランスをとっている時、ポワントで踊っている時にここに負荷をかけやすいんです。

バレエとふくらはぎの関係はちょっとややこしいです。

肉離れ、腓腹筋、バレエ、ダンス

もっと言うと、膝押しして立つクセがついてしまうと、ポジションに立っている時もこのふくらはぎをつかいすぎるようになります。ルルヴェアップを繰り返していると、パンパンになってしまう。

そういう日々を繰り返していたある日、ジャンプの着地や蹴りでブチっとなることが発生します。

直接の原因は、休息が取れていない中でのリハーサル、レッスン続きだったり、ジャンプやフエッテの練習の繰り返しおこなっていたりなどがあります。

そういう時、膝下・ふくらはぎがガチガチになっていて、膝の曲げ伸ばしがぎくしゃくしている

そこに気づけないためブチっと肉離れを起こしてしまうのです。

肉離れを起こしている時、何が起きているのか?

カラダには炎症と血流障害が起きている

炎症は、皮下にあるので湿布だけでは取り切れない

ことがほとんど。だからバレエ鍼灸の施灸による治療が大きな効果を発揮します。

また、挫傷している周りの筋肉、骨盤周囲筋は、血流不足でガチガチになっていることがほどんど。これには鍼+温熱効果で緩めていくことがポイントです。

バレエ・ダンスのケガの治療、バレエ鍼灸、バレエ治療院あんじゅ

>>>電話:090-9362-0080


【著者プロフィール】

市川淑宥子(ようこ)
バレエ治療院あんじゅ院長
日本バレエワークアウト協会理事
芸術家のくすり箱プロフェッショナル会員

鍼灸師/フロアバレエ・バー・アスティエ講師/チェアバレエエクササイズ講師

2008年、当時はなかったバレエ・ダンスのための鍼灸治療をスタートさせ、バレエ鍼灸と名付ける。現在も踊りを続ける治療家として、またフロアバレエクラスの講師として、施術・ターンアウト、開脚改善などを展開。

○著書 『骨盤が立てばあなたの開脚は変わる』
フロアバレエクラスは新宿にて月一回開催 
インスタグラム ballet.ange  

バレエ治療院あんじゅプロフィール