踊り続けたい!をサポートする治療院|フロアバレエ指導歴9年の院長がケガや痛み苦手を解消していきます|東京・代々木・バレエ治療院あんじゅ
バレエ治療院あんじゅ
090-9362-0080
休診:金・日・祝

アラベスク、アティチュードが変わる秘密はどこにある?

アラベスクもっと高くあげたいんです。アチチュードもっと膝が高く後ろに開けたいんです

こういうリクエストは、どの学年でもたくさん来ます。

変わった姿はこちら

Eさんもその1人で、いろいろ試しても、どうしてもうまくいかないと言うので、まず後ろのタンジュを確認しました。

すると、足りないところがわかってきました。 

多くのケースで足りないところは、今自分が悩んでいるアンシェヌマンやテクニックの前の部分にあります。

アラベスクやアティチュードは、学生であればバーレッスンのロンデジャンブより前に出てくることは少ないです。

そう、たいていはバーの真ん中から終わりの方、そしてセンターの真ん中以降のテクニックでうまくいかないと悩むことが多いんです。

テクニックをあげるためのポイントは?どこにある?

ピルエットを例に挙げますね。

ピルエットがうまく回れないから、回る練習だけする、これはよく見られる光景です。

けれど、本当に改善をしたかったら、こんなことが必要です。

・目線

・手の位置含めたエポールマン

・後ろのタンジュにしっかり重心が乗る重心のコントロール

・タイミングを合わせて軸に集めるコントロール

これらが必要となってきます。

そして、上に書いた内容は、ピルエットが出てくる前のバーレッスンにそれぞれちりばめられているのです。

という事は、アラベスクやアチチュードの精度を上げたかったら、振り返るのはそれらが出てくる前のバーレッスンの内容なわけです。

彼女の場合は重心のコントロールに苦心していました。

誰もが左右同じ体を持っているわけではなく、やりにくい方があります。

そして、やりにくい方は、自分では気づかぬうちに、少しカラダの一部を譲ったり、固めたりしてることがとても多いのです。

何回も何回も重心のコントロールを練習してから、アチチュードアラベスクになってみると、上の写真のように、ぐっとラインが変わってきました。

これは小学生でも同じことができます。そして大人の方でも同じことができるのです。

やりたいことがやりにくい、踊りにくくて悔しいと思っている方、テクニックを向上させるポイントはその前にあるんです。

あんじゅがサポートしていますよ~

ジュニアのアティチュード改善は>>>ターンアウトアップ

大人のアティチュード改善は>>>大人専科アンドゥオール・プラス


【院長プロフィール】

市川淑宥子(ようこ)
バレエ治療院あんじゅ院長

○毎月一回フロアバレエクラス開催中
カラダが引き上がって脚が軽くなっていきます。一緒に踊ってみましょう~

○トレーニングメニュー【ターンアウトアップ】と【バレエの解剖学】から開脚の本ができました。
『骨盤が立てばあなたの開脚は変わる』

○踊りやすい、動きやすいカラダについて解剖学の外部講師活動もおこなっています。(活動レポート)

バレエ治療院あんじゅプロフィール

>>>プロフィール詳細はこちらから