舞台に向けてスプリッツ改良してきました。
10代のジュニアの中には、横開脚よりも縦開脚が苦手と言うタイプがいます。
・足の指を固める
・ルルヴェをふくらはぎでしている
・お尻の力でアラベスクを上げる
この3つに共通する特徴はこれです。下半身が強いタイプ。
つまり、
上半身と下半身の力のバランスが崩れている
とスプリッツで骨盤が縦に斜めになってしまうのです。
下半身の力が上半身よりも強いとどうなるか?
縦に脚を伸ばす力>上半身が後ろに引きずられないようにキープする力
縦に伸ばそうとする力の方が強すぎて、骨盤が後ろに、斜めにならないように頭から肩、背中を上方に留めておく力が負けてしまうのです。
この上下のバランスの差、崩れに気づかない限り、脚が強いタイプは、どうしても脚で動こうとします。
脚に力が入ったまま力で前後に脚を伸ばそうとする…
そうするとその力に負けてますますボディは斜めっていく。
やはり解決策は、何度も書いていますが、腕と体幹をつなげること、になるのです。
今回行ったのは、バーを使ったリンバリングやバーを使ってのパドブレです。
とってもシンプルな動きです。
けれど、腕をしっかり使っていると、足だけでバドブレしているのと違ってカラダが軽く上に伸びていきます。
その違いを肌で感じたSちゃん。左前の縦開脚からくるっと開脚したまま右前の縦開脚になっても崩れませんでした。
特に今回は発表会でスプリッツしながら左から右へ移動する振り付けがあるため、彼女も頑張りました。
振り付けは必ず腕がついています。その腕の動きがどれだけ大切かと言うことにも気づけたようです。
発表会後の笑顔がとても楽しみです。
振り付けはないんだけれど…という方にはこちらがオススメ。
治療院の本「骨盤が立てばあなたの体脚は変わる」では、腕のエクササイズを紹介しています。
足を縦に開くのにこんなに腕がいるんだとづけたら、大きな違いが生まれますよ。
スプリッツが苦手、縦開脚からの背中の反りが苦手なタイプは、ぜひ腕と体幹を見直してみましょう。
縦開脚について紹介している記事はこちらにもあります