踊り続けたい!をサポートする治療院|フロアバレエ指導歴9年の院長がケガや痛み苦手を解消していきます|東京・代々木・バレエ治療院あんじゅ
バレエ治療院あんじゅ
090-9362-0080
休診:金・日・祝

開くポイントは、どこにある?

昨日28日ラストにいらしたのはアメリカから帰国中のダンサーさんのケースで、一番関心の高い「開くポイント」について書いていきます。

開く=ターンアウトするから外なのか?

カンパニーで踊ってきて、一年前くらいから、カラダの感覚が違ってきたそうで、脚がどうしても思い通り上がらない、というので、診てみると、やはり骨盤のラインに歪みが出ていて、外に外に引っ張って開こうとしていたんですね。

ダンサーも、特に日本人は、なんというかアンドゥオールコンプレックスがあると思うのです。

もちろん、最初からカパッと開くタイプだったダンサーもいますが、全員が全員そうという訳ではありません。

幼い頃から開け開けと言われるし、自分でももっと開きたいと思って踊っているからです。

だから、意識は常に外へ外へと向かっていくことが多いんです。

でも、人間のカラダの構造だけじゃなく、力学的に考えても、左右に分かれているものを開くためには、内にしっかりと締まっているものが要るんですよね。

そう、ちょうつがいの感じ。

内側に集める力を忘れて外へばかり開こうとするのはなにも日本人だけじゃないんですが、やはり骨格上アンドゥオールに不利な日本人の多くは、どちらかというと外への意識ばかりが強くなりがちなんです。

それでもまだまだ20代の内は、瞬発力も耐久力もたっぷりあるので故障しなくても済むケースが少なくありません。

それだけ、踊る力があるからこそダンサーとして踊っていられるのですから。

でも、30代の声を聞くころから、そしてその年を過ぎていくと、カラダは変わってくるんですね。

これは鍛えていてもどうしても起きてくるDNAのプログラミング。海外では30代で自ら踊ることを卒業するダンサーも少なくありません。それは、瞬発力や耐久力の変化とも関係あるのです。

この年代になって大切なのは、適切なメンテナンスと外からの視点を加えること、です。

バレエ鍼灸の後、ラインの調整をしていくと、彼女の脚はびっくりするほど高く上がっていました。

『思っていたよりずっと中を意識するのですね。でもその方が突っ張りはありません』

ターンアウトしたいからこそ意識したいこと

そうなんですね。ダンサーとして長年訓練をしてきたからこそ、きちんと開くラインに戻れるとすんなりカラダは開いていくのです。

このようなケースをあんじゅでは多々診てきました。だからこそ伝えたいのは、これ。

内側を意識すると楽に開いていくラインやポイントが見えてくる

ということです。

他のコラムでも書きましたが、日本人の開くポイントは、どちらかというと内側にありなんです。

すっかり緩んで楽になった彼女、嬉しそうに『来年里帰りの時に又来ます』と帰っていきました。

ここが分かってくると、カラダの反応もグンと変わってくるんですよね。皆さんも、ぜひちょっと内側を意識して、すんなり開くポイントを探してみてほしいです。

今年もお疲れさまでした。

来年も、バランスのとれたバレエボディを目指していきましょう〜

>>>ターンアウトアップ

>>>電話:090-9362-0080

バレエ整体・ドローインプラス、バレエ治療院あんじゅ

【院長プロフィール】

市川淑宥子(ようこ)
バレエ治療院あんじゅ院長

○毎月一回フロアバレエクラス開催中
カラダが引き上がって脚が軽くなっていきます。一緒に踊ってみましょう~

○トレーニングメニュー【ターンアウトアップ】と【バレエの解剖学】から開脚の本ができました。
『骨盤が立てばあなたの開脚は変わる』

○踊りやすい、動きやすいカラダについて解剖学の外部講師活動もおこなっています。(活動レポート)

バレエ治療院あんじゅプロフィール

>>>プロフィール詳細はこちらから