踊り続けたい!をサポートする治療院|フロアバレエ指導歴9年の院長がケガや痛み苦手を解消していきます|東京・代々木・バレエ治療院あんじゅ
バレエ治療院あんじゅ
090-9362-0080
休診:金・日・祝

バレエ再開組が直面する悩みとは

先週、10代20代の腰痛について記事を挙げました。(10代20代の腰痛は何故起きる?)

この記事で取り上げたのは、ずっとレッスンを続けているケースでしたが、他にもこの様なケースがあります。それは、再開組です。受験などで一度バレエを止めるジュニアも少なくありません。ケガがきっかけで中断したあと何となく続けなかった例もあります。

そして、しばらく踊るのを止めていたあと、やっぱりもう一度踊ろうと思ってレッスンを再開したら、、、以前とあまりにもカラダが変わってしまっていて、レッスン前のスプリッツや開脚するのも一苦労、というケースです。

ダンスの中でも特にクラシックバレエは、日常の生活では全く必要としない動きで構成されています。

しばらく休んでしまうと、バレエでつかうべき筋肉やカラダのコーディネーションはすっかり忘れられてしまいます。

たとえ10代20代のカラダが解剖学的に診て大人よりもずっと柔軟性があるとしても、休んでいる間に身長が急に伸びたり、体重がぐっと増えるなどの変化がおきている。

実際にレッスンに戻ってみてこんなことがあるはずです。

・以前踊っていた記憶がよみがえってきて同じように踊ろうとすけれど、うまく足が動かない
・踊った後に太ももやお尻の筋肉ばかりが固まってくる

そんな中で酷使されやすいのが、腰部なのです。

背中を反るカンブレ一つとっても、昔はここまでできていたという記憶のラインに持っていこうとするのですが、よほど背中が柔らかいタイプでない限り、以前のラインまでには反れません。

けれど、気持ち的にはここまでは!!といって踏ん張ってしまって、結果腰を痛めてしまったりします。

又、開脚やスプリッツはできるものと思ってやっていたら突き指をしてしまった、内転筋の腱を痛めてしまった、ハムストリングの肉離れになってしまった、と言う例も沢山ありました。

ほとんどの方はこんなにカラダが変わってしまうなんて思わなかった、、、と驚きとため息混じりの気持ちを持っています。

この様な再会組の10代20代で知っておいて欲しいのは、まず焦らないこと、です。

この世代は、まだ充分に踊るカラダに戻れるキャパシティーは残っています。

逆に焦って元の通りに動こうとすると、骨盤周囲の筋肉が固まってしまい、逆にアンドゥオールしにくいカラダになっていくことが考えられるからこそ、焦りは禁物。

ストレッチにも方法がきちんとあり、単に足を広げようとする、伸ばそうとするだけでは腱や筋膜を痛めるだけ。

きちんと自分のカラダを把握してから必要な筋トレなどをいれていくことが大切です。

バレエの基本の姿勢に戻れるには、長座をしてきちんと骨盤を立てて座っていられるか、これが一つの目安になります。

ほとんどの再会組がこのシンプルな姿勢がとれていない。

これはつまり、腰から下だけで踊ろうとしている状態を表しています。

骨盤を立てて座れない状態は、立っていても腰がしっかり立っていないことを意味します。

そのまま続けて、ケガをしたり、カラダのラインが崩れてしまう前にカラダを見直しましょう。

再開組の10代20代の皆さん、悩むまでに9月からのバー・アスティエクラスに参加してみませんか?

9月は第一日曜日2日13時からおこないます。

このクラスでは、フロアバレエ(Barre au sol)のステップを土台に、踊るカラダを見直しています。

バー・アスティエは、ほとんどのステップエクササイズがバレエを土台にしているので、動きを思い出すのにも最適です。

ページはこちらから見てください。

>>>バー・アスティエクラス

バーアスティエクラス、バレエ治療院あんじゅ