正しいターンアウト、立っていると背中が反ってきてしまうとお問い合わせがあったHさん。
実際にお話しを聞いてみると軸足が安定しないのが悩みということで、バレエ整体でラインを整えました。
まず、膝の屈伸のリセットをした上で膝のお皿アップ。
足のゆびまでラインがつながってくると足底の踏む感覚が変わってきて、脚も軽くなりました。
でも後ひとつが足りない、、
そこで分かったのは、一昨年前に足首を捻挫していたということでした。
Hさんは股関節の可動域は充分あって脚も元はエックスに近いラインなのに、後一つカラダがつながりきらなかったのですが、その原因は以前のケガ・捻挫にあったのです。
捻挫は治療したそうですが、その後舞台が続いていたそうです。
レッスンだけでなくリハーサルが続き、その間にオーバーワークでケガした、けれどレッスンもリハーサルもほぼ休めない…
多くの方が同じような経験をしていると思います。
一般的に、ケガをした後のカラダの組織(筋肉や筋膜や靭帯など)は時間をある程度かけると元と同じような状態になります。
けれど、捻挫した後に舞台があった場合は、治ったばかりの組織に大きな負担がかかることでもあります。
そのため、踊らないでいたらすんなり戻っていただろう組織が元の通りになりにくい、ということが起きやすいのです。
そこで二回目はバレエ鍼灸で、足首周りの筋肉と筋膜の癒着をしっかり治療しました。この癒着をはがすのにあんじゅのバレエ鍼灸は効果を発揮します。
すると、フレックスがしっかりはまり、立った時の重心も安定しました。
バレエやダンス、そして全てのスポーツにおいて、フレックスは単に足裏を持ち上げる動作ではありません。
特にバレエのフレックスはポジションの土台になる大切な動き。
足裏を持ち上げるだけでなく、それぞれの足ゆびの伸びや距骨がしっかり回転しているかなどいろんな部位がつながって初めてしっかりとしたフレックスになります。
Hさんの場合、足首の捻挫でそのつながりが途切れてしまい軸足が踏めないになっていた訳です。
施術後、床に立って歩いたHさん『歩いた感覚が全然違ってます。いままでちゃんと足がついてなかったんだって思いました』と話してくれました。
足首周りのケガは足底が床に着く感覚を変えてしまうことが少なくありません。
でも人間って不思議なことに2本の脚で補ってでも歩いてしまえるんですね。
そして、そうなると普通に立っていた時の感覚が薄れてきてしまう。
その状態で踊り続けていたのがターンアウトの不具合につながったケースです。
以前と比べてターンアウトがしにくい、軸足で踏めてない方、足首、もしくは膝のケガを振り返ってみてください。
そこを治すと今のターンアウトがすんなり変わることは多いにありますよ。
開かない開かないとぐいぐい回しすぎる前に、足元にある足首を見直してみましょう〜
足首のケガについてはこの記事も参考になります