足首の痛みがとれないと来院されたKさん。内果、外果周囲、伸筋肢帯にも炎症が出ていました。
足首の症例はこの前にも挙げましたが、多くはアキレス腱や靭帯、伸筋支帯などに炎症が出ているケースで、バレエ鍼灸で炎症を取り除き、足首の可動域を調整することで治っていくのですが、この方のケースは少し違いました。
Kさんの場合、治療後に調整をしても、どうしても今一つの部分があったのです。
足首の痛み 大元の原因とは?
足首よりもっと前、足指・バネ指
でした。
痛めた側の指に故障箇所があり、自由に曲げ伸ばしがしにくくなっていたのです。
整形外科の先生は、この部分についてはあまり注目されなかったそうでしたが、踊ると言う点では足りなかったということになります。
ただ、ことバレエでは小さな関節一つでもズレると真っ直ぐ立つことや踊りのラインに影響が及びやすい。
指の一つが自由に曲げ伸ばしできないということは、=足裏全体でしっかり床をつかみにくい状態をもたらしかねません。
足裏で床がつかみにくいのですから、当然、その上のカラダ、関節も安定しませんよね。
その状態でも全身のコーディネーションがあるから踊ってこれたのですが、プロになるとこなさなければならない量は格段に増えます。足首はその結果だったのです。
一つの関節におきたケガは、その後その一つ上や下の関節にも影響を及ぼしやすい。以前にも紹介しましたが、このようなことがバレエやダンスではおきるのです。(足首の痛みが膝痛に繋がる)
もちろんこれは、どのスポーツでも同じなのですが、こと、最小限の力でジャンプやステップをこなさなければならない女性ダンサーの場合は、大きな影響をもたらすことになりかねないのです。
治療は、炎症を抑えること、関係のある筋肉の緊張をとること、そして、指の治療も行いました。
関東ではなく、遠方からお越しになったので、滞在期間中、複数回治療を行い、指については、かかりつけの先生に話すようにお伝えしました。
バレエの足首のケガについては
【著者プロフィール】
市川淑宥子(ようこ)
バレエ治療院あんじゅ院長
日本バレエワークアウト協会理事
芸術家のくすり箱プロフェッショナル会員
鍼灸師/フロアバレエ・バー・アスティエ講師/チェアバレエエクササイズ講師
2008年、当時はなかったバレエ・ダンスのための鍼灸治療をスタートさせ、バレエ鍼灸と名付ける。現在も踊りを続ける治療家として、またフロアバレエクラスの講師として、施術・ターンアウト、開脚改善などを展開。
○著書 『骨盤が立てばあなたの開脚は変わる』
○フロアバレエクラスは新宿にて月一回開催
○インスタグラム ballet.ange