今日のコンクールの時の写真が届きました。
コンクールの後のお話で、教室の先生からNBAの時よりもすごく上手になったとほめてもらいました。
あんじゅのおかげです、本当に感謝しています。Oさんのお母様より
自分では一生懸命レッスンして、ヴァリエーションにも取り組んでいるのに、どうしても成果が出ない、、、、小学生まではある程度いい成績がでていたのに、中学生になると途端に上がれなくなる、、、、
このような時、カラダのどこかに歪みがでていることがほとんど。歪みのあるカラダでどんなにヴァリエーションを練習しても、軸にのれていないので成果にはつながらないのです。この場合は歪みを見つけて姿勢を補正していくことがポイントになります。
2000年以降に生まれたジュニアは、股関節の可動域に問題があるケースの方がすくなく、逆に筋肉を固めて踊ってきたためバレエの基本姿勢に歪みがでてしまっていることが多いのです。
それを見直すプログラム、それが
投稿者プロフィール
-
市川淑宥子(ようこ)バレエ治療院あんじゅ院長
-
一般社団法人日本バレエワークアウト協会理事
バレエ解剖学講師/バー・アスティエ講師
2008年にこれまでになかったバレエ・ダンスのための鍼灸治療をバレエ鍼灸と命名、バレエ治療院あんじゅを四ッ谷にオープン。以来、国内外のダンサーの治療に当たる。
2013年NPO法人バー・アスティエ協会の講師資格を取得、2014年以降バレエの解剖学運動学に基づいたトレーニングメニューやフロアバレエクラスをスタート。
2019年『骨盤が立てばあなたの開脚は変わる』を出版し、バレエ・ダンス・表現スポーツに欠かせない開脚エクササイズを紹介している。