踊り続けたい!をサポートする治療院|フロアバレエ指導歴9年の院長がケガや痛み苦手を解消していきます|東京・代々木・バレエ治療院あんじゅ
バレエ治療院あんじゅ
090-9362-0080
休診:金・日・祝

コンクールで結果がでないと言う時にチェックしておきたいこと

年末年始も変わらずコンクールはおこなわれています。

その1つに参加したYさんから嬉しいお知らせが届きました。


こんばんは。アドバイスありがとうございました♪
結果は九位でした!
これからもトレーニングがんばります♪

Yさん


小学生高学年から中学生にあがる時期は、カラダの変わり目に当たります。

軽いカラダで楽々踊れていた感覚のまま続けると壁にぶち当たります。

その時多くのジュニアが力=筋力 を使いだすんですね。

グランバットマン、軸脚の膝は伸ばしましょうと言われる訳、バレエ治療院あんじゅ
力をつかって脚をあげるとこうなる
という例

カラダが成長すると言うことは、体重も身長も増えてくると言うこと。

その状態で筋力を使いだすと跳べていたものが重くなる、回れていたものが崩れ出す…が起き始めます。

その時期に焦らずカラダをつくっていくこと、これが本当に大切なんです。

誰もが踊りやすいカラダをもっている訳ではありません。

それでも先に進みたいなら、自分のカラダをコントロールすることが必要です。

そのためにはレッスンだけでは足りないと言う状況がやってきます。

今のカラダで踊りにくい原因は、テクニックがないからではなく、無理をして以前のカラダと同じように踊ろうとしているから、です。

これは何もジュニアだけに起きることではありません。

プロのダンサーや教師にも起きるし、レッスンを受けている大人の人にも同様に起きることです。

前と違うカラダの声に耳を傾けて、コツコツコントロールするためのトレーニングを続けてきたYさん。

ターンアウトアップ、開脚改善、バレエ治療院あんじゅ
それぞれ疑問・悩みを解消したい
ジュニアがきています

ここにきて、ぐっと自分を見る「目」が育ってきました。

この見るは英語で言うとLook ではありません。

観察する、気づくなどの意味があるObserveのみるです。

自分のカラダを外から眺めるように”みる”力は、誰にでも育てることはできるのです。

Observeの意味 → 英ナビ

踊るカラダのバランスを取り戻す、バレエ治療院あんじゅ
踊るカラダをコントロールする脳

トレーニングはこの目を開かせてくれるのにとても役立ちます。

そしてこの結果につながりました。本当によかった。

あんじゅは、バレリーナ養成所ではありません。

開脚できない、スプリッツで腰が割れるなどのジュニアの悩みから、カラダの個性や成長過程、ブランク後のカラダの変化でどうしても踊りにくいと言うケースをサポートしています。

今回はYさんの例を紹介しましたが、やはり基本は股関節の可動域が関係しています

うまくいかない…と思っている場合は、まず股関節の可動域をチェックしましょう。そこがクリアになることで、うまくいかない本当に原因が見えてきますよ。

股関節の可動域チェックはこちらのメニューでおこなっています

バレエコンクール・留学サポート、バレエジュニアのからだづくり、バレエ治療院あんじゅ
メニュー詳細はバナーをクリック!

ターンアウトアップの予約はこちらから↓

バレエ治療院あんじゅ、
メニューからターンアウトアップをチェックしてください

【著者プロフィール】

市川淑宥子(ようこ)

バレエ治療院あんじゅ院長

○毎月一回フロアバレエクラス開催中

カラダが引き上がって脚が軽くなっていきます。一緒に踊ってみましょう~

○トレーニングメニュー【ターンアウトアップ】と【バレエの解剖学】から開脚の本ができました。
『骨盤が立てばあなたの開脚は変わる』

○踊りやすい、動きやすいカラダについて解剖学の外部講師活動もおこなっています。(活動レポート)