バレエ治療院あんじゅでは、バレエ・ダンス、パフォーミングアートに特化した治療を展開して2027年には20年目になります。
ケガや不調の時で不安な時、自分のカラダがどうなっているのかどうすればいいのかが分からないことがほとんどです。
そのうち治る・直るだろうと思っていたけれど、全然変わらないという時に参考にとなるよう、ケガ、不調からの復帰例の中から参考になるものをカテゴリーごとにまとめました。
それぞれのカテゴリーをクリックするとそれぞれの表に飛ぶことができます。
目次
部位別
症状別
悩み別
ダンス別
ケガ・不調からの復帰例 ー部位別ー
【足部・足首】バレエ・ダンスの足の痛み、症状の原因と改善事例をまとめました
【膝】バレエ・ダンスの膝痛の原因と改善事例をまとめました
【もも裏・ハムストリングス、半腱半膜様筋】バレエ・ダンスで痛める原因と改善事例をまとめました
【股関節】バレエ・ダンスの股関節の症状、その原因と改善事例をまとめました
【腰部・背部】バレエ・ダンスで痛くなる症状、その原因と改善事例をまとめました
【胸郭・肋骨】バレエ・ダンスで痛くなる股関節の症状、その原因と改善事例をまとめました
ケガ・不調からの復帰例 ー症状別ー
バレエ・ダンスで腰にこんな症状が出ている時にどう対応するか?
踊っている人がヘルニアになった時の症状やその対処法、改善例
バレエ・ダンスで骨盤の後【仙骨まわり】が痛くなった時の症状と改善例
バレエ・ダンスで肉離れになった時、何がおきているのか?その症状と改善例
バレエ・ダンスのアキレス腱痛-その症状と改善例
バレエ・ダンスの三角骨障害-その症状と改善例
【有痛性外頸骨】足の内側の骨が痛いーバレエ・ダンスでの症状とその改善例
※部位別と重なりますが、治療件数が多いアキレス腱痛、三角骨と有痛性外頸骨は症状別でも取り上げています。
ケガ・不調からの復帰例 ー悩み別ー
バレエ・ダンスの開脚改善-その原因と見直すポイントと改善例
バレエ・ダンスの縦開脚がうまくいかない時-その原因と見直すポイントと改善例
後ろ手持ち・スオーピオン・ビールマンが苦手-その原因と見直すポイントと改善例
カエルストレッチが苦手-その原因と見直すポイントと改善例
バレエ・ダンスの膝が何故伸びないのか?その原因と直し方、改善例
バレエ・ダンスの障害となるО脚-解剖学的原因分析とその改善例
踊るためのターンアウトー日本人が苦手なターンアウトを改善するヒント集
バレエ・新体操の甲だし、つま先改善-解剖学的分析と改善例
ケガ・不調からの復帰例 ーダンス別ー
【クラシックバレエ】症状とその改善例
【コンテンポラリーダンス・ミュージカルダンス】の症状改善例
【チアダンス・チアリーディング】症状改善例
【フィギュアスケート・アーティスティックスイミング】の症状改善例
【新体操ジュニア】の症状改善例
【ベリーダンス・サンバダンス】の症状改善例
これまでの症例ケースの代表を分類して表にまとめました。
一人ひとり症状は違いますので、急にケガをした時はそのままにせず早く治療をスタートさせると復帰も早くなります。
また不調が長引いている時は、不調のある場所以外のところに原因がある場合が考えられます。
いずれにせよ、心配な方はご相談ください。
>>>バレエ治療院あんじゅ問い合わせ